先日、ある講演会で出会った本。
「みんなのためのルールブック」
大人にも子どもにも通じる「人とのよりよいかかわり方」の原則が書かれていると思った。
チョッとずつ紹介したい。
【ルール1】「大人の質問には礼儀正しく答えよう」
大人の質問に答えるときには「はい、そうです」とか「いいえ、ちがいます」というように…
本日の国会。岡田議員の質問。
そうなんですよ。やっぱり、安部さんは「積極的平和主義とはどういうことをすることなのか」
を全く説明していないんです。
「集団的自衛権と積極的平和主義の関係は?」
海外にも、国民にもここをしっかり話をしていないんです。
だから疑念を持たれるんです。
「積極的」=「同盟国と」、「…
国会の質問が続いています。
前から不思議だったのですが・・・。
首相のおっしゃる「積極的平和主義」ってどういう考え方なのか、何をすることなのか
いつになってもハッキリしないように思います。
今日の答弁でも、具体的なことは何も語っていません。
軍備を増強し、外国と手を携えて気に入らない国を攻撃し、力ねじふせて平和…
有名なJFKの言葉
「祖国があなたのために何ができるかを問うより、あなたが祖国のために何を行うことができるかを問うてほしい。」
誰かが何かをしてくれるのを待つよりも、自分ができることをする。
どんな組織でも、メンバー一人一人がそういう「志」をもって行動する。
多くを担えとはいわない。
どんなに些細なことでもいいから…
今日と明日、大学センター試験です。
これまで努力してきた成果をしっかりだしてほしいと思います。
先日新聞で「大学生が『なりたくない職業』」の上位に『公務員・教員』が入っているという記事を見ました。
国の経済がこういう状況なので、ふつうなら公務員などは人気が出るのではないかと思っていたのですが、
若い皆さんの「志向」はおじ…
今朝の気温、氷点下15度。また今年の最低記録を更新しました。
ストーブをずっと焚いていても、どことなく冷気が漂っています。
ドアを1枚開けてストーブのない廊下に出るとまさに凍り付きそうな
寒さです。
北の冬がいよいよやってきたという感じになってきました。
昨日の最低気温が氷点下11度。
暖冬かなと思っていても、やはり時期が来ると間違いなく
冬将軍はやってきますね。
2月中旬頃まで、辛抱の季節が続きます。